ニュース
LGBTに配慮、AP通信が三人称単数で「they」を使用
2017年5月19日 ニュース
アメリカのAP通信が、配信記事の英文表記のルールに「heともsheとも呼ばれたくないLGBTに配慮し、三人称単数としてtheyを使ってもよい」と加えました。 AP通信の新ルール「they」 AP通信とは、世界的な通信網を …
セクハラ指針改訂でLGBTも対象に。LGBTフレンドリー企業は増える?
LGBTの就活生にとって、企業がLGBTフレンドリーであるかどうか(理解や配慮があるか)は企業選びにおいて気になるポイントではないでしょうか。 今年1月、企業のLGBTフレンドリーへの意識が一層高まる動きがありました。 …
IT業界を研究する 就活ノウハウ講座
2017年1月12日 ニュース
就活を受ける際、業界研究は志望する企業を選んでいくために必要です。数ある業界の中から、今回はIT企業について紹介します。 IT業界の業界規模は増加傾向 IT業界の業界規模は、増加傾向にあります。 リーマンショックや東日本 …
資生堂、同性パートナーも「配偶者」として福利厚生対象に
大手化粧品会社の資生堂が、今月1日付で社内規定を改め、同性パートナーを配偶者として福利厚生の対象とすることを9日に発表しました。 化粧品大手では初めての取り組み 同性カップルを結婚に相当する関係と認め、福利厚生の対象とす …
インドでLGBTの権利向上を訴えるパレード開催
2017年1月10日 ニュース
インドのニューデリーで2016年11月に、LGBTの権利向上を訴えるパレードが開催されました。 このパレードは毎年行われています。 パレードを行うことで、LGBT当事者が差別に直面していることを強調し、同性愛行為を犯罪と …
沖縄県のホテルLGBTに配慮したトイレを導入
2017年1月9日 ニュース
沖縄県那覇市にあるホテルパームロイヤルNAHAが、一階の多目的トイレを改修してLGBTに配慮をしたトイレを導入しました。 ドアには、男性用女性用を表す絵文字の代わりに緑色を基調とした抽象的なデザインを用いることを決定した …
香港でLGBT団体支援のための「虹色のライオン像」が出現
2017年1月7日 ニュース
LGBTのシンボルカラーである6色のレインボーは、今や世界中でパレードや様々な活動でつかわれています。 香港でこのレインボーを使った像が出現し、賛否両論になっています。 ※レインボーフラッグの起源についてはこちら LGB …
台湾で同性婚合法化を求め25万人が集結
2016年12月24日 ニュース
台湾で同性婚合法化を求めて、史上最大規模の25万人が集まりました。 現在の与党である民進党の婚姻法改正への態度が曖昧なまま、台湾で最大規模の運動が開催されました。 LGBTホットライン協会をはじめとする複数の団体が、今月 …
反LGBTのマイク・ペンスがアメリカ次期副大統領に
2016年12月21日 ニュース
ハフィントンポストUS版「Queer Voices」編集統括ミケランジェロ・シグノリルのレポートにて、マイク・ペンス次期副大統領について語られていたので紹介します。 大統領選の期間中、ドナルド・トランプは比較的LGBTに …
愛媛の中学校 LGBTに配慮したトイレ
2016年12月15日 ニュース
愛媛県の中学校で、LGBTに配慮した取り組みが始まりました。 トランスジェンダーの当事者にとっての悩みとなるのがトイレの問題。 愛媛県の丹原東中学校は、既に学校に2か所設置してあった車いす用トイレの表示を変更し、「思いや …