NijiリクルーティングのLGBT就活サポートサービスを利用して就職先を決め、今年の春から働いている2018年卒の先輩の体験談です。
今回は実際にLGBTフレンドリー企業に就職してみて体感した取り組みの様子などに関する体験レポートです。
前編はこちら▼
【LGBT就活ノウハウ】FTMの就活体験談【LGBT就活サービスを利用してみて】
2019年卒の就活生はぜひ参考にしてみてください。
LGBTフレンドリー企業としての取り組み
今現在は、下記があります。
・トイレを希望する方で使用できる。
・通称名使用可能。
・エントリーシートの時点で好きな性別を書けて、入社後も好きな性別で過ごせる。
・自分でカムアウトするタイミングを選べる。(全員の前で言うもよし、親しくなった人から少しずつ話すもよし。言いづらいときは社長から話してくれると入社前に約束しました。 )
・健康診断を別で受けさせてもらえる。
・その他希望がある場合は社長に直接交渉し、承諾を得る。
LGBTフレンドリー企業に就職してみて
具体的な制度はまだ完成していませんが、これから僕と社長を中心に構築していこうと思います。ですが、特にこれ!といったこれから構築していきたい制度は、実はないです。
もうすでに社風はできあがっていますし、一番懸念していた性別のことは入社前に解決しています。むしろ、「とりあえず好きな方で出しちゃえ!」みたいなノリで、保険証の書類とか出すような社長ですw(もちろん返ってきちゃいましたが)
なので、今のところは特に追加してほしい制度やルールはないです。後々でてきたら、都度社長に提案・相談をしていきたいと思っています。