タグ : 海外
18の性別が存在する国、タイ
2017年2月14日 ライフ
世界中で今、多様な性が認められつつあります。世界各地で同性婚が認められたり、性別に関する配慮も見られるようになってきました。 過去に比べて十人十色の性や生き方を容認するような動きが目立ちつつあるのかと思います。今回はLG …
国際協力機構初のトランスジェンダーの隊員が誕生
LGBT当事者もしくはアライによるレポート。今回は、国際協力機構初のトランスジェンダーの隊員となった永崎公志朗さんについてです。 永崎さんは女性として生まれましたが、性自認は男性のFTMです。 北九州市立大在学中から男性 …
パスポートで男女どちらでもない性別を表記できる国 オーストラリアとネパールの場合
2017年1月27日 ライフ
LGBT当事者の中には、性別欄において男女どちらを選ぶべきか悩んでしまうという人もいます。 今回は、パスポートの性別欄で男女以外を選べる国について紹介します。 世界初、第三の性別表記を試行したオーストラリア 2011年、 …
インドでLGBTの権利向上を訴えるパレード開催
2017年1月10日 ニュース
インドのニューデリーで2016年11月に、LGBTの権利向上を訴えるパレードが開催されました。 このパレードは毎年行われています。 パレードを行うことで、LGBT当事者が差別に直面していることを強調し、同性愛行為を犯罪と …
香港でLGBT団体支援のための「虹色のライオン像」が出現
2017年1月7日 ニュース
LGBTのシンボルカラーである6色のレインボーは、今や世界中でパレードや様々な活動でつかわれています。 香港でこのレインボーを使った像が出現し、賛否両論になっています。 ※レインボーフラッグの起源についてはこちら LGB …
セクシュアリティをオープンにするカミングアウト動画
2017年1月5日 ライフ
カミングアウトするかしないか、誰にいつするか、どのような伝え方をすればいいか… カミングアウトに関して悩みを抱えるLGBT当事者は少なくありません。 今回は、自分のセクシュアリティについて語るカミングアウト動画を紹介しま …
マライアキャリー、LGBT団体のアライ賞を受賞
2017年1月4日 ライフ
2016年5月14日、メディアを中心にLGBTへの理解を促す団体「GLAAD」によってニューヨークで開催されたセレモニーで、マライアキャリーがアライ賞を受賞し、スピーチを披露しました。 アライとは、LGBTを理解し、支援 …
トランスジェンダーの子どもを持つ母親のスピーチ
2017年1月2日 ライフ
今回はトランスジェンダーの子どもを持つ母親、デビーさんのスピーチをご紹介します。 デビーさんの娘さんは生物学的には男として生まれましたが、3歳の時から女のこの服を着たがったりしたそうです。 このスピーチの後半ではトランス …
ハーバード大学、ジェンダー・ニュートラルな“Ze” を利用開始
2016年12月30日 ライフ
現在では何かに登録する際、性別欄は男性か女性のどちらかの選択を求められることが多いですよね? しかし、その流れが少し変わってきたのかもしれません。 記憶に新しいと思われるのが、フェイスブックでの性別欄です。 50あまりの …
台湾で同性婚合法化を求め25万人が集結
2016年12月24日 ニュース
台湾で同性婚合法化を求めて、史上最大規模の25万人が集まりました。 現在の与党である民進党の婚姻法改正への態度が曖昧なまま、台湾で最大規模の運動が開催されました。 LGBTホットライン協会をはじめとする複数の団体が、今月 …