転職の時期はいつがいいのか?ということを考える転職希望者は多いです。一年のうちでも、1~3月というのは転職にとって良い時期だといわれています。
今回は、求人数がピークに達する冬の時期の転職についてご紹介します。
LGBTフレンドリー求人が多いのは冬?!
厚生労働省の統計によると、年によって変動はあるのですが、一年のうちでも最も求人数が増えるのは1月と2月になります。
日本の企業の多くは3月決算で4月から新年度になります。新年度にあわせて採用をすすめたいという企業は多いので、その手前の1月や2月の求人が増えてくるのです。
逆に4月になると、求人企業の採用活動は一段落して、求人数が減る傾向があります。
LGBT転職希望者が多いのは冬?!
一方、転職希望者が一番多いのは、実は4月です。1月から増え始めて4月にピークになります。
これはボーナスが12月にでるので、12月のボーナスをもらってから転職を考える人が多いためです。1月は正月などもあり、転職活動を始めるタイミングが遅れて2月、3月と順に増えていきます。
冬の転職市場の状況
1月から3月は求人数も転職希望者も一年のうちで最も多いという状況です。求人数が多いからこそ、求人の選択肢は増えます。一方で転職希望者が多いので選考を通過して内定を取るのは簡単ではないということです。
特にスピードが大事になります。そもそも転職というのはタイミングが大切だといわれていますが、そのタイミングをつかむためにもエントリーや選考日程などを早め早めにすることが冬の転職市場で特に意識することが大切です。
LGBT転職希望者が冬の転職時期に行うべきこと
冬は求人数が増えるという統計があります。ただLGBTフレンドリー企業自体はまだまだ少ないです。自分の希望する企業がLGBTに対して理解があるのか?風土や制度はどうなっているのか?ということなどは調べるのに時間がかかります。
LGBT転職希望者がよりよい転職をするためには、早めに動き出すということ、またLGBT転職に詳しいエージェントを活用することなどの方法があります。